ゼニカルは、日本国内では未承認である事から肥満症治療には用いられていません。
重度肥満症の患者の治療には食欲抑制剤「サノレックス」が処方されています。
ゼニカルとサノレックスは、同じ肥満治療薬でも作用機序や成分が大きく違い、サノレックスの用法用量は厳しく制限されている肥満治療薬です。
ゼニカルは、スイスのエフ・ホフマン・ラ・ロシュが開発したオルリスタットが主成分。
サノレックスはチバガイギー社とサンド社が合併した製薬会社ノバルティスが開発したマジンドールを主成分とする肥満治療薬です。
マジンドールは、覚醒剤のアンフェタミンと薬理学的特性が類似している事から、1990年の「向精神薬に関する条約」によりにスケジュールIVかつ第3種精神薬に位置付けられました。
習慣性のある医薬品として薬事法の規制を受けている習慣性医薬品です。
ゼニカルは、服用後消化器官で作用する事から数年にわたる長期服用が可能な事からダイエットサプリに使用される事も少なくありません。
しかし、マジンドールは覚醒剤アンフェタミンと類似した薬理学的特性を有する習慣性医薬品である事から、長期服用は薬物依存症を引き起こす危険性があります。
マジンドールは、摂食調整中枢及び視床下部外側野に直接作用します。
満腹中枢及び摂食調整中枢に擬似満腹感を認識させて食欲を抑える作用が高いだけで無く、代謝を促進すると共に消費エネルギー量を増大させて減量を促進するのです。
マジンドールは、セロトニンやアドレナリン及びノルアドレナリンなどの神経伝達物質を回収するモノアミントランスポーターに直接作用し鈍化する働きがあります。
ゼニカルは、服用から約30分程度血中濃度がピークに達すると共に1時間〜2時間程度作用します。
しかし、サノレックスは服用ご15分〜30分程度で食欲を抑制し始めると共に10時間〜13時間程度食欲を抑制するとされるのです。
服用後2時間前後が血中濃度が最も高く食欲を抑制する働きが最も強いとされています。
しかし、習慣性医薬品である事からBMI35以上の重度肥満症患者のみ服用期間限定で保険が適用されています。
