ゼニカル

ゼニカルの飲み方の基本は食べたときだけ飲めばいい

ゼニカルの正しい飲み方は1回1錠を食事中もしくは食後1時間以内に服用するというものです。

1日の食事の回数は人によって異なるでしょうが、ゼニカルは1日3錠までとされています。

1日3回以上の食事回数であるという場合には特に脂っこいような食事をする時に服用をすると良いでしょう。

また、1回に飲むことが出来るのは1錠までです。

たくさん食べたからと言って、1錠以上服用するという事は推奨されている飲み方ではありません。

また、飲み忘れてしまったからと言って、まとめて飲むということも避けるようにしましょう。

食後2時間以上経過しているという場合には、ゼニカルを服用したとしても効き目はありません。潔く諦めることをおすすめします。

ゼニカルの効き目はすぐに無くなるというわけではありません。

状況によって若干の違いはありますが、服用してから30分ほどで有効成分の血中濃度がピークを迎えます。

2時間ほど持続するとされていますので、服用をする間隔は最低でも2時間以上はあけるようにしましょう。

ゼニカルは食事に含まれる脂肪を吸収させること無く、そのまま排出させる事が出来るというものです。

食後2時間以上経過してしまうと、食事に含まれる脂肪は分解され吸収されてしまっていますので、服用しても意味がありません。

そのため、食事中もしくは食後1時間以内に服用するという事は厳守する必要があります。

特におすすめの方法は食べた後に飲むということです。

食事の最中に飲むという方法もありますが、服用をすることを気にしていては食事を楽しむ事は出来ません。

食事の後に飲むのであれば、栄養が吸収されるタイミングとゼニカルの作用が発現するタイミングが重なり、高い作用を期待することが出来ます。

他の人と食事をしていた場合でも食事を楽しむ事が出来ます。

ただし、食事が長時間にわたるという場合、最初に食べたものは最後の方には吸収されてしまっているということになります。

そのため、食事の時間が長いという場合には、脂っこいものを食べた後すぐに、ゼニカルを服用するようにしましょう。

ゼニカルはアルコールを飲んでいる状況でも服用することが出来ますので、安心です。

飲み忘れを防ぐために、食前に飲みたいという人もいるかも知れませんが、その方法は推奨されていません。

服用後すぐに食事を済ませれば、食後に服用した場合と同じとされていますが、服用してから食事までの時間があいてしまうと、効き目がなくなることがあります。注意をしましょう。