フィンペシアと併用するとAGAの回復を早めるものは何でしょう?

そう、ミノキシジルです!
この記事では、下記の表をもとに、おすすめの併用薬を紹介します!
【AGA治療薬の比較表】
フィナステリド内服薬 | ミノキシジル外用薬 | ミノキシジル内服薬 | |
有効成分 | フィナステリド | ミノキシジル | |
商品名 |
|
|
|
薬の種類 | 飲み薬(錠剤) | 塗り薬(ローション) | 飲み薬(錠剤) |
効果 | AGAの進行を抑制 | 発毛促進
髪を太くする |
|
作用機序 | 有効成分フィナステリドが5αリダクターゼⅡ型(AGAの原因・ジヒドロテストステロンの原因物質)の生成を抑制する。 | ミノキシジルが血管を拡張させて血流を増やすことで、毛母細胞に栄養素を行き渡らせて発毛を促す。 |
フィンペシアとミノキシジル外用薬は相性が良い
フィンペシアとミノキシジル外用薬は相性が良いです。
フィンペシアの有効成分・フィナステリドとミノキシジルは、それぞれ異なる働きでAGAを改善します。
フィナステリドは、抜け毛を防止する働きがあり、ミノキシジルは発毛を促進させる。
AGAの進行がひどい人には、どちらも処方されることがあります。

日本皮膚科学会の「男性型および女性男性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」では、フィナステリドの内服とミノキシジル外用薬いずれも推奨度が高いとされています。
ミノキシジル内服薬は安全性が確保されていないため併用は推奨できない
フィンペシアとミノキシジル内服薬は併用禁忌というわけではないが、併用しないほうがよいです。
というのも、ミノキシジル内服薬は安全性が確認されておらず、発毛の有効性に関する臨床試験が行われていません。
ミノキシジル内服薬は降圧剤で、多毛症の副作用があるに過ぎません。
また、胸痛や心拍数増加、息切れや動悸、呼吸困難などの心血管系障害の副作用が多いです。

発毛効果とリスクが検証されていないため、併用しないほうがいいでしょう。
まとめ
フィンペシアとミノキシジル外用薬は相性が良いです。一方、内服薬は効果があるものの、さまざまな副作用が生じる可能性が高いことから、推奨はされていません。