生理は子宮内膜がはがれることで起こります。
子宮内膜とは、女性ホルモンの作用で作られ子宮につなぎとめられています。
卵子と精子が着床せず一定の期間が経過し、妊娠していないということになれば、この内膜は下がってくるのです。
子宮内膜は、つなぎとめられる力がなくなっていき、剥がれ落ちます。
女性ホルモンが下がってきた段階で剥がれ落ちます。
つなぎとめる力が弱まってきた所で、それをプラスしてあげる事で、生理を遅らせられます。
早める場合には、卵子が育たないようにするのです。
まず、生理が起きる予定日までは卵巣からホルモンが分泌されていて子宮の内膜がつなぎとめられています。

卵巣が出しているホルモンを下げるという事は、難しいです。
したがって、卵子を育たないようにするしかありません。
具体的な方法は、卵子が成長する前の段階で女性ホルモンを入れるという方法です。
これによってホルモンを作り出す必要が無いと身体は錯覚を起こし、卵巣の活動をおさえることにつながります。

妊娠していると錯覚させるんですね。