女性が出産した後に起こる脱毛症を、分娩後脱毛症と呼びます。
分娩後脱毛症では、頭部全体の髪の毛が大量に抜け落ちます。

抜け毛の量が一気に増え、そのあまりの量に「もしかしてこのままハゲになるんじゃ?」と不安になるほどです。
分娩後脱毛症の原因は、ホルモンバランスの乱れです。妊娠中は、普段より大量のエストロゲンが分泌されます。
しかし出産を終えると、必要のなくなったエストロゲンがまた正常時の分泌量に戻るのです。
この際、エストロゲンの分泌量が大きく変動し、身体がついていけずに不調が起こりやすいとされています。
出産後に髪が抜けるのも、このホルモンバランスの乱れが原因です。
また、出産後は赤ちゃんを中心とした生活に変わるため、環境の変化にストレスを感じ、抜け毛が起こることもあります。
出産によるホルモンバランスの乱れは、時間の経過とともに正常に戻っていきます。エストロゲンの量が正常に戻れば、抜け毛も自然と治まっていくのです。
出産後、一気に抜け毛が増えたからといって焦らず、様子を見ましょう。

世界で初めての女性の薄毛治療薬『パントガール』は薬の通販オンラインで購入可能です!