混合性EDとは、身体と心の両方に問題があり、正常な勃起ができなくなる病気です。
EDは「十分な勃起ができない」という症状が同じでも、原因は様々です。
ED診療ガイドラインの第3版では、原因によって「器質性ED」「心因性ED」「混合性ED」の3つに分けられています。
身体的な異常が原因なら器質性ED、精神的な問題が原因なら心因性EDに分類されます。そして、この2つが併発しているのが混合性EDです。
混合性EDの場合は、からだと心の問題が複雑に絡み合い、勃起に支障をきたしています。
混合性EDを引き起こす2つの原因
混合性EDの原因には、身体と精神の問題が混在しています。
器質性EDと心因性EDが併発している状態なので、それぞれの原因を知る必要があるのです。

器質性ED
器質性EDとは、身体機能に異常があるために、勃起ができない状態です。
勃起は、神経が性的刺激を伝達し、陰茎内の血管に血液が流れこむことで成立します。

器質性EDを引き起こす要因として、以下のものが挙げられます。
器質性EDの要因
|
リストの中でも、もっともEDを引き起こしやすい要因は糖尿病です。
糖尿病をはじめ、高血圧や脂質異常症といった生活習慣病は、動脈硬化を引き起こします。
血管の柔軟性が失われることで、陰茎の血流が悪くなり、EDに繋がるのです。

心因性ED
心因性EDとは、精神的な問題があって勃起ができない状態です。20代の男性に多くみられます。
勃起は、心身がリラックスしているときに起こりやすくなります。
しかし、不安やストレス、疲れといった心理的な負担があると緊張状態が続き、肉体は元気でも勃起ができないのです。
心因性EDの主な原因は、以下のとおりです。
心因性EDの要因
|
「セックスに失敗したらどうしよう」というプレッシャーやコンプレックス、過去のトラウマなどが、心因性EDの原因となります。
また、器質性EDがきっかけで心因性EDも発症し、混合性EDになるというパターンも多く見られます。