IIEF-5を使えば、EDかどうかのセルフチェックが簡単にできます。
自身が「ED」という確信がないまま、いきなり病院に行くのは、少し勇気が必要なのではないでしょうか。

IIEF-5は加点方式で、ひとつの質問に対して5段階で回答します。5問の合計点(最高25点)で診断され、21点以下だとEDと診断されるのです。
それでは、IIEF-5で実際にセルフチェックを行ってみましょう。直近6か月以内に行った性交を照らし合わせながら、自身に当てはまるものを選んでください。
【IIEF-5 セルフチェックシート】
質問 | 回答 | ||||
1.勃起を維持する自信はどれくらいありますか? | 1
非常に低い |
2
低い |
3
中くらい |
4
高い |
5
非常に高い |
2.性的刺激によって勃起した時、どれくらいの頻度で挿入可能な硬さになりましたか? | 1
ほとんど、または全くならなかった |
2
たまになった(半分よりかなり低い頻度) |
3
ときどきなった(ほぼ半分の頻度) |
4
しばしばなった(半分よりかなり高い頻度) |
5
ほぼいつも、またはいつもなった |
3.性交の際、挿入後にどれくらいの頻度で勃起を維持できましたか? | 1
ほとんど、または全く維持できなかった |
2
たまに維持できた(半分よりかなり低い頻度) |
3
ときどき維持できた(ほぼ半分の頻度) |
4
しばしば維持できた(半分よりかなり高い頻度) |
5
ほぼいつも、またはいつも維持できた |
4.性交の際、性交を終了するまで勃起を維持しるのはどれくらい困難でしたか? | 1
きわめて困難だった |
2
とても困難だった |
3
困難だった |
4
やや困難だった |
5
困難ではなかった |
5.性交を試みた時、どれくらいの頻度で性交に満足できましたか? | 1
ほとんど、または全く満足できなかった |
2
たまに満足できた(半分よりかなり低い頻度) |
3
ときどき満足できた(ほぼ半分の頻度) |
4
しばしば満足できた(半分よりかなり高い頻度) |
5
ほぼいつも、またはいつも満足できた |
出典:ED診療ガイドライン第3版 / 日本性機能学会・日本泌尿器科学会:PDF
5つの質問の回答のポイントを足して、合計点数を出しましょう。合計点数から、以下の表で自身のED度が判定できます。
【合計点数による評価】
点数 | 診断結果 |
22~25点 | 正常 |
17~21点 | 軽症ED |
12~16点 | 軽症ED~中等症ED |
8~11点 | 中等症ED |
5~7点 | 重症ED |
合計点数が21点以下であれば、EDの可能性が高まります。
もし「EDかも?」と悩んでいる際には、受診の判断材料になります。もしセルフチェックでEDが疑われるようであれば、病院で診断を受けてみてはいかがでしょうか。