性病治療薬関連

抗菌薬は細菌が原因の感染症に用いる~抗生物質と抗菌薬の違い~

抗菌薬はほとんどの人が服用した事があるかと思いますが、具体的にどのような薬かは知らない、という人が多いのではないでしょうか。

この記事では、抗菌薬について簡単に解説します。また、抗菌薬と抗生物質の違いについても解説します。

抗菌薬が効果を発揮するのは細菌が原因の感染症のみ

抗菌薬が効果を発揮するのは細菌が原因の感染症のみです。

抗菌薬は細菌の構造やルールを利用して細菌を攻撃するので、細菌以外が原因の感染症には効果がありません

例えば、風邪などのウイルスが原因の疾患には効かないのです。

抗菌薬は、人体になるべく影響を出さずに原因の細菌のみを攻撃するので、魔法の弾丸と呼ばれています。

抗菌薬は抗生物質と合成抗菌薬の総称

抗菌薬の中には「生き物」から作られた抗生物質と、人工的に作られた合成抗菌薬があります。

抗菌薬とはその2種類を併せた総称なのです。

抗生物質は抗菌薬の1つです。

抗生物質とは、細菌や真菌といった「生き物」から作られる抗菌薬です。

例えば、世界で初めて見つかった抗生物質のペニシリンはアオカビから発見されました。このアオカビは微生物なので「生き物」です。

一方、合成抗菌薬は人工的に開発・合成された化学物質から作られる抗菌薬を指します。

医学の進歩により、「生き物」以外からも細菌に有効な化学物質を作ることができるようになりました。

合成抗菌薬は「生き物」から作られていないので抗生物質とはいえません。

抗菌薬は、抗生物質と合成抗菌薬のどちらも含んだ総称なのです。

まとめ

抗菌薬とは細菌が原因の感染症に対して用いられる化学療法薬です。

抗菌薬は体の中にいる細菌を退治したり増殖を防いだりします。

抗菌薬は感染症の原因である細菌の構造やルールを利用して効果を発揮します。

細菌の構造や細菌が増える仕組みを邪魔する薬なのです。